ブログ
-
2019.01.28 BLOG
IoT活用研修会 多摩経営者クラブが主催
多摩経営者クラブ(岡野哲史代表理事)は2月13日(水)、あきる野ルピア3階ホール(JR秋川駅徒歩3分)で研修会「武州工業におけるIoT活用と人材育成」を...
-
2019.01.16 BLOG
羽村にぎわい音楽祭
羽村駅前で 激熱ライブ 羽村東口商店会・本町西口商店会共同事業「第5回羽村にぎわい音楽祭」(同実行委主催)が2018年12月2日、羽村駅西口前特設会場...
-
2019.01.09 BLOG
自己満足コンテスト開催
スタッフが日々の取り組み発表 芳洋会 ひのでホームで 日の出町、あきる野市、練馬区で老人ホームやショートステイなどを運営する社会福祉法人芳洋会(古山...
-
2018.12.26 BLOG
萩原朔太郎の「猫町」と青梅の猫町幻想
映画看板を下ろし、青梅宿アートフェスティバルが終わると師走である。 青梅商店街の次なる一手は、著名なイラストレーター山口マオさんの「青梅は猫の精霊が...
-
2018.12.19 BLOG
落ちるとキケン!第十五回 企業ホームぺージの落とし穴
ホームページと信頼度 ホームぺージから手軽に商品を買ったり、サービスを探したり出来るようになったことで、多くのユーザーは、さまざまな情報にふれなが...
-
2018.12.12 BLOG
観光客に人気 地元食材で新メニューを考案
奥多摩の古民家カフェ インディゴ・ブルー 奥多摩町境の古民家カフェ「インディゴブルー」(小林利男オーナー、福田潤店長)で10月24日から、新メニュー「...
-
2018.12.05 BLOG
「全員一丸で頑張る菅生の持ち味」 全日本吹奏楽コンで初の金賞 東海大学菅生高校吹奏楽部
東海大学菅生高校吹奏楽部(加島貞夫顧問)はこのほど、名古屋市の名古屋国際会議場で行われた「第66回全日本吹奏楽コンクール」に出場し、6度目の挑戦で悲願の...
-
2018.11.30 BLOG
ホームページで社員の意識向上
中小企業の場合、どうしても多くの経営判断が経営者に集中してしまいがちです。 たとえば、売り上げアップの方策や会社を成長させていくための求人、社員と...
-
2018.11.28 BLOG
落ちるとキケン!第十四回 企業ホームページの落とし穴
ホームページ制作後の落とし穴 ホームぺージ制作の落とし穴はいたるところに存在しています。 作る前の話し合いだったり、制作会社選びだったり、写真や文章...
-
2018.11.21 BLOG
学生が農業現場を見学 農政局が家政大と連携
農林水産省の関東農政局東京都拠点(江東区)は農業の現状や地域振興を図るため東京家政大学(山本和人学長)と連携して12日、学生らがあきる野市の秋川ファーマ...
-
2018.11.14 BLOG
ホンドギツネを救助
二ツ塚廃棄物広域処分場 日の出町 日の出町大久野の二ツ塚廃棄物広域処分場(東京たま広域資源循環組合)はこのほど、処分場内の池で衰弱していたホンド...
-
2018.11.07 BLOG
マッスルスーツ導入 農作業の効率向上に期待
作業支援ロボット「マッスルスーツ」導入 農作業の効率向上に期待 青梅のヤナガワファーム 青梅市内で有機野菜を栽培する有機農家「ヤナガワファ...