ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > Google新計画?モバイル ファースト インデックスを発表!

Google新計画?モバイル ファースト インデックスを発表!

2016.10.23

Google新計画?モバイル ファースト インデクスを発表!

2016年10月13日、米ラスベガスで開催されたデジタルマーケティングカンファレンス「Pubcon Las Vegas 2016」で、Googleのゲイリー・イリーズ氏が「モバイル ファースト インデックス」への移行に関する発表を行いました。

この「モバイル ファースト インデックス」とは、一体どのようなものなのでしょうか?

今回は、Googleのスマホ向け施策と、それによる影響について取り上げてみました。

モバイル ファースト インデックスとは?

モバイル ファースト インデックスとは?

これまでのGoogleの検索結果では、PC・スマホのいずれのデバイスから検索しても「PC向けホームページの評価」を基準として検索結果を表示していました。つまり、スマホで検索した場合でも、検索結果はPC向けページの評価が大きく影響しているわけです。

今回、発表された計画では、これまでPC基準だった評価基準が逆転して、「スマホ向けホームページの評価」優先的に検索結果として表示する。というのが「モバイル ファースト インデックス」です。

なぜGoogleはスマホ重視しはじめたのか?

なぜGoogleはスマホ重視しはじめたのか?

2015年4月21日、GoogleはWebサイトが「モバイルフレンドリー」(スマホ画面に最適化)を検索結果のランキング要素として使用しはじめました。これにより、スマホでの検索結果では、スマホに最適化されていないページの場合、ページの評価が下がるため比例して検索順位も下がる可能性がでてきています。
また今回の「モバイル ファースト インデックス」の発表もあり、Googleはスマホを重視しはじめているのです。

スマホを重視する理由として考えられるのは、スマホ端末の爆発的な普及とスマホからのインターネット利用者が増加していることが背景にあるようです。

総務省が発表しているインターネット利用端末の比率は、2015年末時点でPCが56.8に対して、スマホは54.3とPCに迫る勢いで、若年者から高齢者まで年齢層も幅広く利用されています。

平成27年通信利用動向調査

出典:総務省「平成27年通信利用動向調査」

この傾向は米国をはじめ、世界規模で同様に見られ、こうした背景から今後も利用者のデバイス変化に合わせた検索結果へ変化していくのではないでしょうか。

スマホ対応へ早めの対策を!

スマホ対応へ早めの対策を!

現時点では「モバイル ファースト インデックス」に関する詳細内容については発表されていませんが、これまでもGoogleがスマホ重視の施策を導入しており、前述した「モバイルフレンドリー」への対応も重要性が増すと考えるのも妥当でしょう。

今回発表された「モバイル ファースト インデックス」に移行すれば、スマホ対応したホームページの重要度が益々高まっていくと思われます。

現在のホームページが「スマホに対応していない」あるいは「一部のページだけがスマホ対応」といった場合には、将来的に検索結果に影響が出る可能性があります。

Googleの検索結果は、ほとんどの検索サイトの検索結果として利用されているので、早めにスマホ対応したホームページへの対策を検討しましょう。

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム