ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > 費用対効果の高いホームページ活用の5つのポイント

費用対効果の高いホームページ活用の5つのポイント

2016.09.25

費用対効果の高いホームページ活用の5つのポイント

「もっと費用対効果の高いホームページ活用を実現したい!」。そのように考えたことはありませんか? ホームページは、とりあえず設置しておけばいいというものではありません。正しい活用が必要なのです。そこで今回は、費用対効果の高いホームページ活用についてご紹介しましょう。

ホームページの役割とは?

そもそもホームページの役割とは何でしょうか。この点を理解しておかないと、「みんなが設置しているからうちも……」という、安易な発想におちいってしまいます。それでは、制作や設置の費用ばかりかかってしまい、結果として望ましい効果をあげることは難しいでしょう。大切なのは、「ホームページに何を求めるのか」を明らかにすることです。

ホームページの役割は、大きく「集客」「コミュニケーション」「創客」があります。集客は言葉のとおりですが、コミュニケーションとは潜在顧客や直接的な顧客にならない人に対しても、自社について知ってもらう活動です。また創客とは、将来の見込み客や潜在顧客に対してアプローチすることで、顧客層を広げるための施策となります。

設計から運用まで考えるべし

設計から運用まで考えるべし

このように、ホームページの役割についてあらかじめ知っておくと、具体的にホームページをどう活用すればいいのかが分かります。もちろん、すでにあるホームページを活用するというのでも良いのですが、できることなら、設計の段階から発注、制作、ソーシャルメディア連携、運用と効果測定まで、一気通貫で検討するのがベストです。

なぜなら、目的に沿ったホームページを作り、運用していかなければ、思うような成果が得られないからです。何を求めるかによって、ターゲットも異なれば機能も変わるはずです。だからこそ、費用対効果の高いホームページ活用においては、設計から運用までを考えることが大切なのです。その点を肝に銘じておきましょう。

ホームページ制作における5つのポイント

ホームページ制作における5つのポイント

では、どのような流れでホームページ制作を進めていけばいいのでしょうか。具体的には次の5つのステップごとにポイントを把握しておくことが大切です。それぞれの項目ごとに、理解しておくべき要点をご紹介しましょう。

1.設計

当社では、WordPressを活用したホームページ制作だけでなく、その後のセキュリティアップデートをサポートする保守サービスをご用意しております。アップデートによるサイトへの影響調査を行った上で、適切なアップデートを実施するほか、報告書にてアップデート内容をご報告いたします。 WordPressサイトの導入から、運用・保守までワンストップでサービスをご提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

2.発注

目的と仮説が明らかになった段階で、ホームページの発注を検討しましょう。自社の業種・業界に強い制作会社を選ぶことが大切です。また、より良いホームページを制作するためには、制作会社とのコミュニケーションが欠かせません。提供できる情報はすべて提供し、費用対効果についても相談しつつ、交渉を進めましょう。

3.制作

実際にホームページを制作するにあたって大事なことは、自社と制作会社との役割分担です。納期のデッドエンドをもとに、それぞれがやるべき作業を工程表にしっかりと落とし込んでいく。そのうえで、遅れや問題が発生した場合には、適時、対応していく。定期的な打ち合わせも欠かせないでしょう。

4.ソーシャルメディア連携

ホームページの土台が完成したら、ソーシャルメディア連携についても検討しておきましょう。ホームページとソーシャルメディアでは、できることが大きく異なります。たとえば、個人へのアプローチや情報の拡散に関しては、ソーシャルメディアが優れています。自社にとって最適なソーシャルメディアの連携を模索しましょう。

5.運用

ホームページの設置まで終わり、ソーシャルメディアの連携も完了すれば、あとは日々の運用です。より費用対効果を高められるかどうかについては、この運用がポイントになります。更新頻度やコンテンツの内容など、運用方針を明確にしつつ、担当者およびスタッフとの役割分担を進めていくことが大切です。

「ただ作る」「ただ設置する」から脱却しよう

ホームページ制作における5つのポイント

かつては「とりあえずホームページを設置する」だけでもいい時代がありました。それはまだ、多くの企業がホームページを設置していない時代の話です。しかし現在では、どの企業でもホームページを設置し、活用しています。だからこそ、ホームページを「ただ作る」「ただ設置する」だけではダメなのです。

とくに、費用対効果の点から、ホームページがどのように機能しているかを検証すること。そのうえで、より良い活用方法を模索しつつ、高い成果を求めて改良を加えていくこと。そのような姿勢をもっておくことが重要です。当社では、ホームページ活用やオウンドメディアの導入など、いつでもご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム