ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > Webマーケティングとセキュリティのアップデートの重要性

Webマーケティングとセキュリティのアップデートの重要性

2016.02.22

Webマーケティングとセキュリティのアップデートの重要性

テクノロジーの発展とともに、私たちの生活にとってなくてはならない存在となったインターネット。パソコンからノートパソコン、タブレット、そしてスマートフォンへとデバイスもまた進化し、「いつでも・どこでも検索できる」環境が整いました。

そこで重要となるのが、「情報の最新性」および「セキュリティ」です。日々、膨大な情報が流れていくWebの世界では、つねに情報をアップデートしなければ、すぐに古びたものとなってしまいます。古い情報に対しては、ユーザーから価値を感じてもらえません。

また、セキュリティという面から考えると、システムのアップデートもまた重要となります。とくにWordPressなどの無料CMS(Contents Management System)においては、脆弱性を補うために、つねに最新のものにバージョンアップしておかなければなりません。

そこでこちらの記事では、すでに多くの企業が実践しているWebマーケティングのしくみにふれながら、インターネットに関する「情報」および「システム」におけるアップデートの重要性について解説してまいります。

Webマーケティングとは

Webマーケティングとは

そもそもWebマーケティングとは、「創客」「集客」「育成」「クロージング」「販売」「リピート化」という、一般的なマーケティングの役割を、Web(インターネット)上で達成する技術のことです。Web上のコンテンツを活用した「コンテンツマーケティング」などは、その代表例と言えます。

Webマーケティングを実践する際に重要なのは、いかに顧客へとアプローチするかということ。そのためには高い戦略性が問われます。自らのビジネスがどのように顧客を集め、接客およびクロージングをし、再来訪を促すのか。その全体像をあらかじめ明確にしつつ、Web上の施策を構築しなければなりません。

Webマーケティングの全体像

たとえば、「集客」「接客」「リピート化(ファン化)」の3つの段階から、具体的にとるべき手法について考えみましょう。おおむね、つぎのような施策があげられます。

集客

  • ホームページ
  • SEO対策
  • リスティング広告
  • SNS広告
  • プレスリリース
  • アフィリエイト

接客

  • ランディングページ
  • オウンドメディア
  • 入力フォーム最適化
  • 無料のWebサービス

リピート化(ファン化)

  • メールマガジン
  • コミュニティの形成
  • 口コミ収集
  • クーポン配布

あくまでも上記のものは代表的なものとなりますが、やるべきことは大きくは変わりません。それぞれの段階において、適切に、顧客にアプローチすることが肝要です。

そのうえで、重要となるのが「情報およびシステムのアップデート」です。情報およびシステムをアップデートしておくことが、健全にWebマーケティングを実践するには欠かせないのです。

情報のアップデート

情報のアップデート

情報のアップデートとは、配信する情報をつねに最新のものに保つこと。たとえば、トレンドにあわせて広告を配信したり、オウンドメディアで取り上げる特集に時事ネタをからめたりするなどです。また、法律など改正があるものについては、その都度内容をアップデートすることが求められます。

情報をアップデートしていないと、顧客に価値を感じてもらえません。過去の情報ばかりが羅列しており、最新情報を配信していないサイトがあれば、検索エンジンからも評価されません。裏を返せば、ユーザーに優しくないサイトということになります。

システムのアップデート

システムのアップデート

次に、システムのアップデートについてです。WordPressなど、とくに無料(オープンソース)のCMSを利用している場合には、本体やプラグインの更新には敏感にならなければなりません。その理由は大きく2つあります。

1つ目はサーバーとWordPressなどの「システムの仕様の整合性」です。ホームページ運用を放置していた場合、レンタルサーバー側のアップデートによって、WordPressが動作しなるなどのケースが報告されています。正しく表示されなければ、ユーザーに閲覧してもらえません。

2つ目は脆弱性(セキュリティ)の問題です。利用中のシステムに何らかの脆弱性が報告されたにも関わらず、そのままにしておくと、悪意のユーザーに付け込まれてしまいます。結果的に、迷惑を被るのは善意のユーザーとなり兼ねません。

まとめ

Webマーケティングを実践するにあたっては、個別の施策ばかりを重視してしまうことが多いもの。しかし、全体をとおして大切なのは、いかに情報およびシステムをアップデートしているか、ということです。ぜひいま一度、「安定したホームページ運用」の観点から、Webマーケティングについてご一緒に考えてみませんか?

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム