ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > 2019年内にGoogleの検索から「Flash」が除外される!

2019年内にGoogleの検索から「Flash」が除外される!

2019.11.27

Googleの検索結果から「Flash」が除外

2000年代前半、アニメーションや音をホームページの世界に取り入れるため、広く利用されていたflash
しかし、時は流れ2019年10月28日、Googleは今年度中に「ウェブブラウザでのFlashへのサポートを終了する予定」だと発表しました。

これは、Flashが検索結果に表示されなくなることを意味しています。

・「さようなら、Flash」Googleウェブマスター向け公式ブログ
https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/10/goodbye-flash.html

では、なぜFlashは検索に表示されなくなるのでしょうか
その理由と、Flashサイトの今後について考えていきましょう。

そもそもFlashとは?

Flashとは

2000年代前半、発展途上であったホームページの世界で、表現の幅を広げるのに一役買っていた技術。それがFlashです。

それ以前のホームページでは表現できなかったアニメーションや音などの動きを取り入れ、ホームページをよりリッチなものにしたFlashは、多くの人に親しまれてきました。

近年でもブラウザゲームなどに使われるなど、年代を問わず、Flashに接したことがある方はたくさんいるかと思います。

しかし開発元のAdobeは、2018年の時点で「2020年にFlashを終了する」と発表

ブラウザによっては「Adobe Flashを実行します(有効にします)」などの表示が出て、選択しなければコンテンツが表示されない状態になっていて、サポート終了に向けて準備が進められています。

なぜFlashは終了するのか

Flash終了の理由

これまで広く利用されていたFlashですが、なぜ今回サポートが終了されてしまうのでしょうか。そこには大きく分けて3つの問題がありました。

1.セキュリティの問題

そもそもFlashは、「セキュリティ面の弱さ」が指摘されています。

過去にもシステムのクラッシュや悪意のあるプログラムの実行を許す脆弱性が発見されており、クラッカー(悪意をもってハッキングを行う者)の標的となっていました。

Apple社の共同設立者の一人であるスティーブ・ジョブズも、Flashの脆弱性がなかなか解決されないことを指摘し、これまでiPhoneでFlashが表示されることはありませんでした

2.スマホに対応していない

またジョブズは脆弱性以外にも、iPhoneにFlashを対応させていない理由として、「タッチスクリーンに向いていない」ことも挙げています。

Flashはパソコンで見ることを前提に作られているため、スマートフォンの小さい画面からは見づらく、ボタンも小さすぎて押せないなどの問題がありました。

さらに、マウス操作を前提としたアクションが多く、スマートフォンとの親和性が低かったのです。

すでに、再生時の消費電力が高いことなどを理由に、AndroidでもFlashのサポートは終了しています。
このようにして、Flashをサポートしないスマートフォンが普及していく中、Flashの利用者は大幅に減っていきました

3.HTML5の登場

Flashが衰退していく中、登場したのが「HTML5」です。

HTML5はスマートフォンにも対応し、Flashの強みだったアニメーションもJavaScriptなどを利用することで再現できます。
これにより、動画や音声の埋め込みが容易になりました。

さらに、Flashが弱かったSEOにも強く、瞬く間に普及していったのです。

こうして様々な要因が重なり、開発元のAdobeはflashのサポート終了に踏み切ることになったと考えられます。

Google chromeやFirefoxなどの各ブラウザでも、Flashの実行に許可を必要とし、2020年にはサポートの終了を相次いで発表
Googleも続いて検索に表示しないことを選んだのです。

Flashサイトに求められる対応

Flashサイトに求められる対応

各社がFlashのサポートを終了するのに伴い、Flashを利用しているサイトの運営者には、対応が求められます

スマホ普及率は2017年に75%を超え、スマホやタブレットからホームページを閲覧するユーザーも、年々増加しています。
そんな中、セキュリティが脆弱で、スマートフォンからも表示されず、パソコンでも検索に引っかからないFlashサイトは、徐々に埋もれて見られなくなってしまうでしょう

2020年には検索に表示されなくなり、Adobeからのサポートも終了してしまうflash。

ホームページという会社の看板ともなる媒体を、ユーザーから安心・信頼して見てもらうためにも、Flashを使ったサイトを使用している企業には、早めの対応をおすすめします

ホームページ制作でお悩みの方は、お気軽にご相談ください

当社では、さまざまな業種のホームページを戦略企画から制作・運用まで、サポートいたしております。もちろんコンテンツとなる原稿執筆や写真撮影もお任せください。

当社のWebサービスなら社内体制を変更することなく、戦略的にWeb展開ができます。また他社で制作されたWeb・ホームページでも戦略を組み込み有効活用できます。

これからWeb活用をお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。Flash終了の対応も含めて、最適なアドバイスを提供いたします。

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム