ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > 落ちるとキケン!第十六回 企業ホームぺージの落とし穴

落ちるとキケン!第十六回 企業ホームぺージの落とし穴

2019.02.20

SEOの落とし穴

ホームページ制作とSEO

企業のホームページにおいて “検索順位” は、できるだけ、たくさんの人に見てもらうために、とても気になるポイントです。

ホームページを制作したものの、検索順位が伸び悩んだことで、 検索エンジン最適化(SEO) に力を入れ始める企業も多いことでしょう。

そんな SEOにおける最初の落とし穴は、「SEOを行うとき」ではありません

実は、 「ホームページを制作したとき」 にこそ、落とし穴があるのです。

では、SEOにおける落とし穴とはどのようなものなのでしょうか。
今回は、 ホームページ制作とSEOの関係 について考えてみましょう。

SEOとは

SEOとは

ホームページの検索順位は、クリック率に影響を及ぼします
たとえば、検索順位が1位であれば21%、2位であれば10.5%、3位であれば7.5%の人がクリックすると言われています。
つまり、検索順位が高くなればなるほど、訪問してくれる確率があがるというわけです。

そこで、ホームページを設置している企業の多くは、検索順位をあげるための工夫をしています。

それが、検索エンジン最適化SEO:Search Engine Optimization)です。閲覧してくれるユーザーを数多く獲得するためには、SEOへの配慮が欠かせません。

ホームページ制作とSEOの関係

SEOが必要なぺージって?

具体的なSEO対策として、SEOの専門業者に依頼したり、自社で対応するべくSEOについて勉強したりしているWeb担当者も多いことでしょう。

ただ、よく考えてみてください。そもそも“SEOが必要になるホームページ”とは、どのようなホームページなのでしょうか。

検索順位を上げるためには「そのホームページがユーザーに優しい仕様になっていること」が大切になります。
その点をふまえて、よくあるSEOのテクニックとしては、「キーワードを盛り込む」「画像の説明(altタグ)をいれる」「タイトルをつける」などが挙げられます。

これらの施策は、膨大なデータの中からユーザーが求める情報をより早く提供するために、ぺージの内容を判断しやすくしているという意図があります。その他にも、

      ・表示スピードが速く、ユーザーにストレスを与えない
      ・安全が保障されており、ユーザーにとって安心できる
      ・ユーザーにとって価値の高い情報を盛り込んだコンテンツ
      わかりやすい構造で提示している

などの工夫は、ユーザーにとって優しい仕様だと判断され、検索順位につながる評価の対象とされています。

一方で、SEO対策ができていないホームページは、ユーザーに優しい仕様になっていないことが少なくありません。たとえば、

      ・そもそも載せている内容がユーザーの見たい情報ではない
      ・表示速度が遅く、ユーザーが直帰してしまっている
      ・デザインがわかりづらく、見たい情報がどこにあるのかわからない

などの状態が多く見受けられます。つまり、ホームページを制作した時点で、SEO的にも正しくない状態となってしまっているのです。

SEOはホームページ制作時から!

意味のあるホームぺージをつくろう

ホームページは、問題点を改善していくことで成長していく媒体です。

しかし、コンテンツやデザインに大きな問題があると、改修の規模が大きくなり、手間も増えてしまいます。

とくに「読みづらい」「操作性が悪い」など、デザインの問題はキーワードの調整だけでは改善されません。

その結果、いくらキーワードを工夫しても、ユーザーからの評価が上がらずに伸び悩んでしまうことも少なくないのです。

だからこそ、ホームページ制作時からSEOを念頭に置いたコンテンツ作成をし、操作性が良く、見やすいデザインにしておくことが大切です。

そうすることで、後々の改善も楽になり、二度手間になる必要もなくなります

落ちるとキケン!SEO対策の落とし穴

SEO対策の落とし穴

上記のポイントを踏まえて、SEO対策の落とし穴についてあらためて確認しておきましょう。

SEOを無視したホームページ制作はしない

検索結果の上位表示を実現するために。SEO対策は“ホームページ制作時”から行うようにしましょう。
これからホームページを制作するのであれば、SEOの知識がある制作会社に依頼することをオススメします。

ユーザーに優しい仕様を目指すべし

SEOの基本は、“ユーザーに優しい仕様”であることです。

ホームぺージを見て、お問い合わせや資料請求をするのは、検索ロボットではなくユーザーです。

表面的なSEO対策を行うのではなく、ユーザーの見やすさ、興味、求める情報を意識することが大切です。

その後を見据えたホームページ制作を

SEOのことを考えずにホームページをつくってしまうと、後で大幅な変更が必要になるケースも少なくありません。

そうならないよう、あらかじめSEOのことを考え、意味のあるホームページを制作するようにしましょう。

SEOでお悩みの方は、お気軽にご相談ください

SEO対策でお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください。

当社では、さまざまな業種のホームページを戦略企画から制作・運用まで、サポートしております。もちろん、コンテンツとなる原稿執筆や写真撮影もお任せください。

また当社のWebサービスなら、ホームページ担当部署を設置するなど、社内体制を変更することなく、戦略的なWeb展開を実現できます。

他社で制作されたホームページでも、戦略を組み込むことで有効に活用していただけます。

これからホームページ活用をお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム