ホームページ制作会社(東京)/Web制作会社グローバルダイン

フリーダイヤル0120-387-885 電話受付:平日朝9:00~夜17:00

ご相談・お問い合わせ

MENU

News

ホーム > お知らせ > 羽村 災害時の高速データ通信確保

羽村 災害時の高速データ通信確保

2018.01.15

羽村市 災害時の高速データ通信確保

羽村市と多摩ケーブルネットワーク(舘盛和社長、本社=青梅市新町)は15日、羽村市役所で「地域広帯域移動無線アクセスシステム(地域BWAシステム)の整備及び公共サービスに関する協定」を締結。同社が市内の防災拠点などに無線基地とWi―Fi(ワイファイ)移動端末を設置する「地域BWAシステム」を整備し、災害時などに高速データ通信ができる環境を整える。総務省が各ケーブル会社にサービス提供を呼びかけている事業だが、多摩地域では初の協定締結となった。今後、同社は市の指定避難所となっている小中学校10校にWi―Fi環境を整備する。

協定によると、同市は多摩ケーブルネットワークの地域BWAシステムの整備に賛同し、同社は地域住民に対して、(1)Wi―Fi利用環境の整備(2)地域情報・防災情報(3)ケーブル未敷設地域へのサービス(4)IOTデバイスなど地域の安全安心の促進、を提供する。

具体的には、同社は2020年を目標に、災害時に避難所となる羽村市内小中学校10校に災害時に使用できる無線端末を無償提供する。市は同システム構築や基地局設置のために市の公共施設等を無償で提供し、基地局の運用に必要な電力を無償で提供する。

また、市のイベント時などに無線アクセスポイントと地域BWA無線端末と、羽村駅・小作駅の周辺で常時使用できる無線アクセスポイントと地域BWA無線端末を提供する。

並木市長は協定調印式で「市でも公共施設のWi―Fi環境整備は重要な事業と位置付けている。同社と市の親密な関係の中で実現した協定」とあいさつ。舘社長は「羽村は情報発信の先進自治体として総務省でも有名だ。今回、まず防災拠点にWi―Fiを整備するが、学校に整備が進めばさまざまな活用が広がるだろう。公共のため、福祉と安全のために寄与したい」と話した。

西多摩新聞 2017年11月24日付 1面より 記事・写真提供:株式会社 西多摩新聞社

お問い合わせ-Contact-

お電話でのお問い合わせ受付窓口
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
0428-84-0159〔 電話受付 : 平日/ 9:00~17:00 〕
メールフォームでのお問い合わせ受付窓口
無料相談・お問い合わせ

主な対応エリア

東京都23区・多摩・西多摩全域/神奈川県・川崎市全域・相模原市全域/埼玉県・埼玉県全域/山梨県・山梨県全域
東京・八王子・立川・福生・あきる野・青梅を中心に全国対応としたウェブ会社・ホームページ制作会社のグローバルダイン。ホームページ制作・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発・など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、官公庁、自治体仕様のホームページ制作やキャンペーンページ制作も対応いたしております。

ページトップ
ホームページに関するスマート相談フォーム